TEL. 0778-24-4416
〒915-0863 福井県越前市大塩町30−9−3
株式会社北陸油化は、環境を保護し、交通安全を推進します。
当社は、地域社会の一員として環境保護活動・交通安全活動を実施しています。
SDGs(持続可能な開発目標)の達成への活動への参画を行っています。
毎年1月に(独行)自動車事故対策機構(NASVA)様からお借りした機器を使用して、当社全社員を対象に運転者適正診断を行い、自動車の運転に関する長所、短所といった「運転のクセ」を様々な測定により見い出し、それぞれのクセに応じたアドバイスを運行管理者が行い、交通事故防止に活用しています。
また、法令で定める運転業務経験のない新入社員に対しては、入社後速やかに(独行)自動車事故対策機構(NASVA)様にて初任運転者適性診断を受診させ、安全運転指導を行っています。
毎年環境月間に合わせて、事業所周辺公道の清掃活動を行っています。
清掃活動することで、普段の事業所外業務でのごみのポイ捨てや積荷落下事故をしてはならないという、社員への環境保護啓蒙活動となっています。
2014年6月 7日
2015年6月下旬
2016年6月 4日
2017年6月17日
2018年6月 2日
2019年6月 1日
2020年6月20日
2021年6月19日
環境・美観維持活動の一環として、事務所周辺で植栽活動を行っています。
2014年4月〜11月
2015年4月〜11月
2020年6月〜9月
2021年5月〜
美観維持活動の一環として、事業所周辺の除草活動を行っています。
毎年7月に、株式会社北陸油化安全大会と全社員健康診断を実施しています。
安全大会では、交通安全や労働安全衛生及び環境低減活動についての教育及び訓練を行っています。
また、重大事故には幸いにも至らなかった軽微な物損事故について、安全大会で全社員がグループ毎に分れてブレーンストーミング手法を用いて原因と対策の究明を行っています。併せて環境事故・交通事故の緊急事態に対する教育訓練も行っています。
同日に全社員健康診断受診も行い、健康障害による事故発生を未然に防ぐ予防活動を行っています。
ご来訪者の方、及び当社従業員の健康安全確保のため、飛沫感染防止等の感染症対策を行っています。